男性の準男爵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 22:54 UTC 版)
男性の準男爵の敬称はサー(Sir)であり、「サー」はファーストネームあるいはファーストネーム+ファミリーネームとともに付けられ、ファミリーネームだけには付けられない。首相を務めた第2代準男爵サー・ロバート・ピールの場合で言えば、「サー・ロバート」あるいは「サー・ロバート・ピール」とは呼ばれても「サー・ピール」とは呼ばれない。 表記においては、名前の後に「Bart.」もしくは「Bt.」を付ける。たとえば、「Sir Robert Peel, Bt.」のように表記される。男性の準男爵の配偶者の敬称はレディのあとに苗字だけをつけられる(例:レディ・ピール)。ただし2人以上が同じ敬称となる場合はファーストネームをつけられる(例:レディ・アン・ピールとレディ・ローズ・ピール)。
※この「男性の準男爵」の解説は、「準男爵」の解説の一部です。
「男性の準男爵」を含む「準男爵」の記事については、「準男爵」の概要を参照ください。
- 男性の準男爵のページへのリンク