甲府市議会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 甲府市議会の意味・解説 

甲府市議会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/29 07:17 UTC 版)

甲府市議会
こうふしぎかい
甲府市旗
種類
種類
役職
第104代議長 
坂本信康(政友クラブ)
第115代副議長
藤原伸一郎(こうふ未来)
構成
定数 32
院内勢力
  政和こうふ(10)
  政友クラブ(7)
  公明党 (4)
  こうふ未来 (4)
  日本共産党 (3)
  市民クラブ (2)
  無所属 (2)
任期
4年
2023年(令和5年)5月1日~
2027年(令和9年)4月30日
選挙
大選挙区制
前回選挙
2023年(令和5年)4月23日
議事堂
山梨県甲府市丸の内一丁目18番1号
ウェブサイト
甲府市議会

甲府市議会(こうふしぎかい)は、山梨県県庁所在地である甲府市に設置されている地方議会である。

概要

任期

4年

定数

32人[1]

所在地

山梨県甲府市丸の内一丁目18番1号
甲府市役所本庁舎10階

委員会

  • 議会運営委員会
  • 広聴広報委員会

常任委員会

  • 総務委員会
  • 民生文教委員会
  • 経済建設委員会
  • 環境水道委員会

特別委員会

  • 予算・決算審査特別委員会

定例会

  • 年4回実施[2]
    • 3月
    • 6月
    • 9月
    • 12月

会派

会派名 議員数 所属党派 議員名 女性議員数 女性議員の比率(%)
政和こうふ 10 自由民主党 金丸三郎
輿石修
岡政吉
山中和男
末木咲子
小沢宏至
鮫田光一
川崎靖
鷹野弘貴
中嶌寿
1 10
政友クラブ 7 立憲民主党2
無所属5
荻原隆宏
鈴木篤
坂本信康
長沼達彦
小澤浩
深沢健吾
橘田大洋
0 0
公明党 4 公明党 兵道顕司
長沢達也
堀とめほ
岡田真姫
2 50
こうふ未来 4 立憲民主党1
無所属3
廣瀬集一
神山玄太
藤原伸一郎
清水一成
0 0
日本共産党 3 日本共産党 内藤司朗
清水英知
木内直子
1 33.33
市民クラブ 2 社会民主党1
無所属1
山田厚
依田勝見
0 0
無所属 2 無所属 山田弘之
村松裕美
1 50
32 5 15.62

定数の推移

「甲府市議会議員の定数を定める条例」によって定数が決められている[1]

議会出身者

脚注

  1. ^ a b 甲府市議会議員の定数を定める条例”. 甲府市. 2023年4月22日閲覧。
  2. ^ 甲府市議会定例会規則”. 甲府市. 2024年4月22日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甲府市議会」の関連用語

甲府市議会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甲府市議会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甲府市議会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS