田口弘 (実業家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田口弘 (実業家)の意味・解説 

田口弘 (実業家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 00:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

田口 弘(たぐち ひろし、1937年2月15日 - )は、日本実業家現代美術コレクター岐阜県出身。

経歴

1959年愛知学院大学商学部を卒業し、大竹農機(現・大竹製作所)に入社。1963年に三住商事(現・ミスミグループ本社)設立に参画し、1969年に社長就任。1994年に東証2部上場、1998年に東証1部上場を果たす。「購買代理店」「マーケットアウト」などの経営コンセプトを打ち出し、ミスミ株式会社を年商550億円の商社に育てた。2002年に起業専業企業の株式会社エムアウトを設立し、現在は代表取締役会長。2019年、文化庁長官表彰[1]

趣味

ミスミ株式会社時代より現代美術コレクターとしても知られ、主にアメリカ現代美術の作品を収集している。2002年に東京都現代美術館にて「WE LOVE PAINTING ミスミコレクションによるアメリカ美術」、2011年に損保ジャパン東郷青児美術館にて「GLOBAL NEW ART 現代アートをもっと楽しむために」と題されたコレクションを紹介する展覧会を開催。2010年にはコレクションをまとめた作品集「グローバル・ニュー・アート タグチ・コレクション」を出版した。

著書

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田口弘 (実業家)」の関連用語

田口弘 (実業家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田口弘 (実業家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田口弘 (実業家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS