シン・ティエンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シン・ティエンの意味・解説 

シン・ティエン

(生錢 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 18:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Sanh Tiền (Sênh Tiền, Sinh Tiền)

シン・ティエン(ベトナム語sinh tiền生錢)またはセン・ティエン(ベトナム語sênh tiền笙錢)はベトナムの民族楽器の一つ[1]拍子木すりざさらラトル、としての機能を併せ持つ。木製の三つの部品から成り、ラトルとしての機能のために中国の古銭を備える[2]

古代エジプトの楽器シストラム(Sistrum)は、シン・ティエンに類似している。

出典

  1. ^ Vietnam Institute for Musicology (V.I.M) The Vietnamese Court Music. "Trainees performed with some musical instruments of the Small music such as the small drum, sênh tiền (castanets with coined stringed), the bamboo slab, tam âm (triangle), tỳ bà (a plucked stringed instrument), nguyệt (the moon-shaped two-chord guitar), flute, monochord; and of the Great music such as the sônar wind instrument, chiến drum, bồng drum, buffalo tocsin, chũm chọe (a kind of cymbal),"
  2. ^ Randy Raine-Reusch Play the World: The 101 World Instrument Primer Page 98 "Senh Tien or Sinh Tien - Vietnam. The senh tien is a combined clapper, rasp, and jingle made from three pieces of wood and old Chinese coins. It was used in the Vietnamese Nguyen Court from the early nineteenth century and has since found its way into a number of other musical styles. The main body of the senh tien is made from two wooden slats that are partially glued together .."

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シン・ティエン」の関連用語

シン・ティエンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シン・ティエンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシン・ティエン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS