生方美智子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/30 17:15 UTC 版)
生方 美智子(うぶかた みちこ、1928年〈昭和3年〉5月7日[1] - 2023年〈令和5年〉1月14日[2])は、日本の料理研究家。サロン・ド・ウブカタを主宰。
生涯
群馬県沼田市生まれ[1]。歌人の生方たつゑ[3]と、のち国家公安委員となる生方誠の長女として生まれる。県立沼田女学校(現・群馬県立沼田高等学校)を経て[4]、日本女子大学卒業後、飯田深雪に師事[3]。1968年に独立し[3]、テレビ、新聞、雑誌で料理研究家として活動した[3]。1974年夫の生方(旧姓・鹿島)慶三を失う[5]。1986年林雅子の設計で蔵を活用して生方記念文庫を開館[6]。同文庫は1993年6月にたつゑの意志により沼田市へ寄贈された[6]。
著書
- 『1年じゅう楽しめるシチューと煮込み』1973 主婦の友文庫
- 『ひき肉料理 パパにも子どもにも』1974 主婦の友文庫
- 『テーブルクッキング』ひかりのくに・料理ハンドブック 1975
- 『シチューと煮込み 一年じゅう楽しめる』主婦の友社 1985
- 『母とのたたかい 時代をこえる女の生き方』リヨン社 1985
- 『生方美智子のテーブルコーディネイト』求竜堂 1995
- 『生方美智子の続テーブルコーディネート』求龍堂 2001
脚注
参考文献
- 生方美智子『母とのたたかい』リヨン社、1985年6月18日。doi:10.11501/12263001。ISBN 4-576-85034-2。(
要登録)
|
この節には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。
|
外部リンク
- サロン・ド・ウブカタ[リンク切れ]
- 生方美智子のページへのリンク