生年・出自・経歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 08:34 UTC 版)
鵜殿鳩翁が文久3年(1863年)2月29日から3月2日の間に作成した『浪士姓名簿』の「山南敬助」の項に「二十八」と年齢が記載されていることから、逆算すると、山南の生年は「天保7年」である。菊地明(幕末史研究家)は、現存する他の3つの資料(『尽忠報国勇士姓名録(略称:勇士姓名録)』・『御掛役幷浪士連名控(略称:浪士連名控)』・『上京勇士姓名録』)にも、文久3年における山南の年齢は同じく「二十八歳」とあることから、「山南の生年が天保7年であること」は疑えない、と述べている。 江戸で近藤勇に出会う前の出自や経歴は不明である。「陸奥国仙台の出身」「北辰一刀流の免許皆伝」などとされる。
※この「生年・出自・経歴」の解説は、「山南敬助」の解説の一部です。
「生年・出自・経歴」を含む「山南敬助」の記事については、「山南敬助」の概要を参照ください。
- 生年・出自・経歴のページへのリンク