環境エネルギー館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 日本の科学館 > 環境エネルギー館の意味・解説 

環境エネルギー館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 03:12 UTC 版)

東京ガス > 環境エネルギー館
環境エネルギー館(2011年10月23日)

環境エネルギー館(かんきょうエネルギーかん)は、神奈川県横浜市鶴見区東京ガスが運営していた環境エネルギー学習施設である。

1998年11月5日に開館[1]、施設の老朽化に伴い[2]2014年3月16日に閉鎖[3]して一部展示をガスの科学館に移設後、2015年度に解体して跡地は更地化する。

概要

所在地
神奈川県横浜市鶴見区末広町1-7-7
交通
京急本線京急鶴見駅またはJR京浜東北線鶴見駅東口、川崎鶴見臨港バス鶴08系統「東京ガス前」下車、徒歩1分
首都高高速横羽線汐入ICまたは生麦ICから5分
開館時間など
9:30 - 17:00(入館は30分前迄)
月曜(祝日の場合は翌日)・施設点検日・年末年始休館
見学方法
自由見学(入館無料)

関連項目

出典

  1. ^ 環境エネルギー館 15年の航海 前半” (PDF). 東京ガス 広報部. 2016年2月23日閲覧。
  2. ^ 東京ガス環境エネルギー館、14年3月末に閉館へ”. 神奈川新聞 (2013年7月4日). 2016年2月23日閲覧。
  3. ^ 「環境エネルギー館」の閉館について”. 東京ガス 広報部 (2013年7月4日). 2016年2月23日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「環境エネルギー館」の関連用語

環境エネルギー館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



環境エネルギー館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの環境エネルギー館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS