現物以外でのフリテンロン和了
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 10:44 UTC 版)
「国士無双 (麻雀)」の記事における「現物以外でのフリテンロン和了」の解説
通常、フリテン時にロン和了を宣言することはできない。しかし、国士のロン和了に関する例外として、フリテンの13面待ちの時に現物以外の牌ならばロン和了を認めるルールがかつて存在した。しかし現在はこの取り決めは廃れており、わざわざ「フリテン13面待ちのロン和了は不可」と但し書きしてあるルールブック・ルールページもある。 なお、1面待ちの場合は和了牌が1種類しか存在しないため、現物以外でのフリテン和了はありえない。従って、前述の「暗槓の搶槓」が1面待ちに対する特例、「現物以外でのフリテンロン和了」が13面待ちに対する特例であるといえる。
※この「現物以外でのフリテンロン和了」の解説は、「国士無双 (麻雀)」の解説の一部です。
「現物以外でのフリテンロン和了」を含む「国士無双 (麻雀)」の記事については、「国士無双 (麻雀)」の概要を参照ください。
- 現物以外でのフリテンロン和了のページへのリンク