王貞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王貞の意味・解説 

王貞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/07/27 00:55 UTC 版)

王 貞(おう てい、生没年不詳)は、文学者は孝逸。本貫は梁郡陳留県。

経歴

幼くして聡明で、7歳で学問を好み、『毛詩』・『礼記』・『春秋左氏伝』・『周易』をよくし、諸子百家の書も読了しないものがないとされた。文章を得意とし、生業をおさめず、読んだ書物の批評を楽しみとした。隋が建国されると、汴州刺史の樊叔略に召されて主簿となった。後に秀才に挙げられて、県尉に任じられたが、勤めを好まず、病と称して家にこもった。

煬帝が即位すると、江都に駐屯する斉王楊暕に召し出されて、客礼で待遇された。『文集』を編んで楊暕に献上して賞賛を受けた。また「江都賦」を献上して10万貫の銭を賜った。まもなく病が重くなって郷里に帰り、家で死去した。

伝記資料

  • 隋書』巻76 列伝第41
  • 北史』巻83 列伝第71



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王貞」の関連用語

王貞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王貞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王貞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS