王信 (後漢)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王信 (後漢)の意味・解説 

王信 (後漢)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/04 18:54 UTC 版)

王信(おう しん)は、中国の後漢で西暦111年に反乱を起こした人物である。生年不明、112年死。漢陽郡出身。

漢陽郡は漢の西辺でと接する地域で、後漢時代には羌の侵攻に悩まされていた。永初5年(111年)の9月、王信は杜琦・杜季貢の兄弟とともに、羌と通じて反乱を起こした[1][2]。上邽県の県城に入った。

12月、漢陽太守の趙博が、もと役人の杜習を刺客として送り、杜琦を刺殺させた[1][2]

翌年、諸郡の兵を集めて侍御史の唐喜が攻めてきた[3][2]。樗泉営を守る王信と杜季貢は6月に敗れ、王信は斬られて死んだ[3][2]

脚注

  1. ^ a b 『後漢書』巻5、安帝紀第5、永初5年。早稲田文庫『後漢書』本紀2の28頁。
  2. ^ a b c d 『後漢書』巻87、西羌伝第77、東号子麻奴。
  3. ^ a b 『後漢書』巻5、安帝紀第5、永初6年。早稲田文庫『後漢書』本紀2の30頁。

参考文献

    • 渡邉義浩訳、『後漢書』本紀一、二(早稲田文庫)、早稲田大学出版部、2022年、2023年。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  王信 (後漢)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王信 (後漢)」の関連用語

1
14% |||||

2
12% |||||



5
6% |||||

6
6% |||||

7
6% |||||

8
6% |||||

9
4% |||||

10
4% |||||

王信 (後漢)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王信 (後漢)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王信 (後漢) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS