猛暑日年間日数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:44 UTC 版)
「2010年の猛暑 (日本)」の記事における「猛暑日年間日数」の解説
30日間以上の気象観測所。日本国内記録は1994年の大分県日田市で45日間。 41日間 - 埼玉県熊谷市、群馬県館林市 38日間 - 兵庫県豊岡市、岐阜県多治見市 37日間 - 大分県日田市、埼玉県鳩山町、東京都練馬区、大阪府枚方市 36日間 - 茨城県古河市、群馬県伊勢崎市 35日間 - 京都府京都市、埼玉県久喜市、愛知県東海市 34日間 - 埼玉県越谷市、同さいたま市、山梨県甲府市 33日間 - 山梨県勝沼町、岐阜県岐阜市、京都府舞鶴市、広島県福山市、福岡県久留米市、 31日間 - 京都府南丹市園部町、大阪府大阪市、同堺市、岡山県高梁市、広島県府中市、 30日間 - 愛知県名古屋市、滋賀県東近江市、奈良県奈良市、大阪府豊中市、兵庫県福崎町、鳥取県鳥取市、香川県綾川町滝宮、
※この「猛暑日年間日数」の解説は、「2010年の猛暑 (日本)」の解説の一部です。
「猛暑日年間日数」を含む「2010年の猛暑 (日本)」の記事については、「2010年の猛暑 (日本)」の概要を参照ください。
- 猛暑日年間日数のページへのリンク