猛しとは? わかりやすく解説

たけ・し【猛し】

読み方:たけし

[形ク]

強く勇ましい。勇敢で屈するとがない

大倭国(おほやまとのくに)に、吾二人に益(まさ)りて—・き男(を)は坐しけり」〈記・中〉

勢いが盛んである。

「かの宮にもさこそ—・うのたまひしが」〈源・真木柱

気が強い気丈夫である。

「人は—・く思ふらむかし、そら寝して知らぬ顔なるさまよ」〈一二五〉

まさっている。すぐれている

「わが宿世はいと—・くぞ覚え給ひける」〈源・若菜上

安心していられる

「いとかばかり御宿世なれば、誰も—・う心安くおぼされたり」〈栄花楚王の夢〉

(「たけきこと」の形で)精いっぱいである。

面影添ひ忘れがたきに、—・き事とは」〈源・明石〉





品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猛し」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

猛しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猛しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS