犬塚鎮家とは? わかりやすく解説

犬塚鎮家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/03 15:39 UTC 版)

 
犬塚鎮家
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 不明
別名 盛家、犬塚弾正
官位 播磨
主君 少弐資元龍造寺隆信
氏族 犬塚氏
父母 犬塚家清
兄弟 尚家、鎮家、家昌
鎮盛、久直、正盛、平内盛弘

犬塚 鎮家(いぬづか しげいえ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将少弐氏龍造寺氏の家臣。肥前国神埼郡小松城主。「藤津両弾二島」の一人。

龍造寺氏配下の武勇優れた4人(大村弾正・犬塚弾正百武志摩守上瀧志摩守)を両弾二島と呼び賞賛した。

犬塚氏筑後国宇都宮氏族蒲池氏庶流

享禄3年(1530年)、田手畷の戦いでは父・家清と共に少弐資元に属して大内義隆と戦う。永禄12年(1569年)の東西犬塚氏の抗争では西犬塚を支持する。天正4年(1576年)、龍造寺隆信の肥前藤津郡横澤城攻めで先陣を切る。天正9年(1581年)、龍造寺政家肥後国侵攻に従軍した。五ヶ国御領地之節配分帳には犬塚盛家570町とある。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「犬塚鎮家」の関連用語

犬塚鎮家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



犬塚鎮家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの犬塚鎮家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS