特定用途のハッシュ関数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 09:30 UTC 版)
「ハッシュ関数」の記事における「特定用途のハッシュ関数」の解説
多くの場合ヒューリスティクスを利用して、汎用のハッシュ関数よりも特定用途で衝突を削減できるハッシュ関数を設計できる。例えば、入力が FILE0000.CHK、FILE0001.CHK、FILE0002.CHK などのファイル名で、多くの場合このような一連の番号が名前に含まれているとする。すると、ファイル名から番号部分 k を抜き出し、k mod n をハッシュ値とすれば、ほぼ最適な結果が得られる。言うまでもないが、特定の入力に最適化したハッシュ関数は、それ以外の分布を示す入力に対しては非常に悪い結果を生じる。
※この「特定用途のハッシュ関数」の解説は、「ハッシュ関数」の解説の一部です。
「特定用途のハッシュ関数」を含む「ハッシュ関数」の記事については、「ハッシュ関数」の概要を参照ください。
- 特定用途のハッシュ関数のページへのリンク