牛川遊歩公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 愛知県の公園 > 牛川遊歩公園の意味・解説 

牛川遊歩公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/05 00:58 UTC 版)

牛川遊歩公園
分類 地区公園[1]
所在地
愛知県豊橋市西小鷹野四丁目、南牛川2丁目
座標 北緯34度46分33.04秒 東経137度25分23.3秒 / 北緯34.7758444度 東経137.423139度 / 34.7758444; 137.423139座標: 北緯34度46分33.04秒 東経137度25分23.3秒 / 北緯34.7758444度 東経137.423139度 / 34.7758444; 137.423139
面積 3.7ha
開園 1974年昭和49年)4月1日
運営者 豊橋市
公式サイト 牛川遊歩公園
テンプレートを表示
石碑

牛川遊歩公園(うしかわゆうほこうえん)は、愛知県豊橋市東部にある公園。愛称は1キロ公園(いちキロこうえん)[2]

概要

特色

幅約40m、長さ約1kmにわたり東西に伸びる散策用の細長い公園[2]市道により4つのブロックに分かれている。公園外周にサクラ、園内道路の両側にクスノキ(市の木)、その内側にケヤキが植えられ、歩行用の園内道路がアスファルト舗装されている。児童用の公園の多い日本には少ない、大人の散策にふさわしい公園である。[3][4]また、この公園は豊橋市の地域防災計画で広域避難場所に指定されていて、非常用の施設も多く青陵地区東陵地区の防災公園ともなっている。

公園周辺の施設など

公園内

公園外の近隣の施設

交通手段

  • 豊鉄バス牛川金田線、牛川バス停下車。徒歩5分。

脚注

  1. ^ 豊橋の都市公園の整備”. 豊橋市. 2019年2月26日閲覧。
  2. ^ a b 牛川遊歩道公園”. 一般社団法人 豊橋観光コンベンション協会. 2019年2月26日閲覧。
  3. ^ かつては日本軍の射撃場が近くに有った。しかし、他の資料によると公園の地が元射撃場と書かれているものがある。
  4. ^ 公園の場所は朝倉川豊川の支流)の右岸のため、豊橋市内ではあるが1932年(昭和7年)に豊橋市と合併する前は八名郡下川村であった。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牛川遊歩公園」の関連用語

牛川遊歩公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牛川遊歩公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牛川遊歩公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS