片山村 (埼玉県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/07 16:03 UTC 版)
かたやまむら 片山村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年3月1日 |
廃止理由 |
新設合併 大和田町、片山村 → 新座町 |
現在の自治体 | 新座市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 埼玉県 |
郡 | 北足立郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 8.85 km2. |
総人口 |
4,212人 (1950年10月1日) |
隣接自治体 |
埼玉県:北足立郡大和田町、朝霞町 東京都:練馬区、北多摩郡保谷町、久留米村 |
片山村役場 | |
所在地 | 埼玉県北足立郡片山村 |
座標 | 北緯35度46分42秒 東経139度34分57秒 / 北緯35.77844度 東経139.58247度座標: 北緯35度46分42秒 東経139度34分57秒 / 北緯35.77844度 東経139.58247度 |
ウィキプロジェクト |
1955年(昭和30年)3月1日、大和田町との合併による新座町の成立により消滅。
地理
歴史
- 1875年4月8日 野寺村、中沢村、十二天村、下中沢村、下片山村、石神村、原ケ谷戸村、辻村、掘ノ内村、栗原村が合併し、片山村が発足する。
- 1889年4月1日 - 町村制施行。片山村1村がそのまま新座郡片山村となる。
- 1896年3月29日 - 新座郡の北足立郡への編入に伴い、所属郡が北足立郡となる。
- 1955年3月1日 - 大和田町と合併し、新座町が成立。片山村は消滅した。
地域
教育
- 片山村立片山小学校(旧 黒目小学校)
- 片山村立片山中学校
交通
鉄道
関連項目
- 片山村_(埼玉県)のページへのリンク