片原栄一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 22:15 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動片原 栄一(かたはら えいいち)は、日本の政治学者。防衛庁防衛研究所特別研究官。専門は、安全保障政策・日豪関係・アジア太平洋地域の国際関係[1]。
来歴・人物
1983年慶應義塾大学経済学部卒業、1985年オーストラリア国立大学大学院修士課程修了、1991年グリフィス大学大学院博士課程修了。スタンフォード大学客員研究員、神戸学院大学法学部教授などを経て2005年より現職。
略歴
- 1983年 - 慶應義塾大学経済学部卒業
- 1985年 - オーストラリア国立大学大学院修士課程修了(国際関係学修士)
- 1989年 - オーストラリア国立大学政治学部専任講師兼同大学豪日研究センター リサーチ・フェロー( - 1991年)
- 1991年 - グリフィス大学大学院アジア・国際関係研究科博士課程修了(国際関係学博士)
- 1991年 - カリフォルニア大学世界紛争協力研究所フェロー( - 1992年)
- 1992年 - 神戸学院大学法学部助教授( - 2002年)
- 1995年 - 大阪外国語大学外国語学部兼任講師( - 1997年)
- 1997年 - 大阪外国語大学大学院兼任講師( - 1998年)
- 1997年 - 東京商船大学大学院兼任講師( - 1998年)
- 1998年 - スタンフォード大学アジア太平洋研究センター客員研究員( - 1999年)
- 1999年 - オーストラリア国立大学豪日研究センター客員研究員( - 2000年)
- 2002年 - 神戸学院大学法学部教授( - 2005年)
- 2005年 - 防衛省防衛研究所教官
- 2008年 - 東京海洋大学非常勤講師
著書
単著
- 『Japan’s Changing Political and Security Role』(シンガポール: Institute of Southeast Asian Studies, 1991年)
共編著
- 『アジア・太平洋の人と暮らし』(南窓社, 1994年)
- 『日本の外交・安全保障政策オプション』(日本国際交流センター, 1998年)
- 『ユーラシア国際秩序の再編』(ミネルヴァ書房, 2013年)
脚注
- ^ 日本と中国:アジア太平洋地域における新たなる協力関係を求めて公益財団法人 国際文化会館
外部リンク
- 片原栄一のページへのリンク