片原一色城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 愛知県の城 > 片原一色城の意味・解説 

片原一色城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 04:38 UTC 版)

logo
片原一色城
愛知県
別名 一色城
城郭構造 平城
築城主 橋本宣都寺
築城年 応永1394年1427年)年間?
主な城主 橋本道一橋本一巴
廃城年 慶長20年(1615年
遺構 石碑、説明板
指定文化財 未指定
再建造物 なし
位置 北緯35度14分55.7秒 東経136度44分56.2秒 / 北緯35.248806度 東経136.748944度 / 35.248806; 136.748944
地図
片原一色城
テンプレートを表示

片原一色城(かたはらいっしきじょう)は、愛知県稲沢市にあった日本の城平城)。

概要

応永1394年1427年)頃の築城とされ、8代にわたり伊賀守の橋本氏が居城したとされる[1]慶長20年(1615年一国一城令により廃城となった。城址の総面積は東西109メートル、南北73~91メートル。現在は神明社になっており、遺構は何も残っていない。

城主一覧

  • 橋本宣都寺(1代目)
  • 橋本寛勢(2代目)
  • 橋本正秀(3代目)
  • 橋本俊信(4代目)
  • 橋本一巴(5代目)
  • 橋本道一(6代目)
  • 橋本道正(7代目)
  • 橋本正太(8代目)

所在地

愛知県稲沢市片原一色町如来

関連項目

脚注

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「片原一色城」の関連用語

1
52% |||||

2
36% |||||

3
30% |||||

4
30% |||||


6
4% |||||

片原一色城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



片原一色城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの片原一色城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS