爪括弧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 爪括弧の意味・解説 

ダブルミニュート

別名:ノノカギ,爪括弧

ダブルミニュートとは、DTP活字組版などで縦組みの際に用い約物のことである。その形状から「ノノカギ」、「爪括弧」と呼ぶこともある。

ダブルミニュートは、文章強調する時や他の文章から引用する時に該当する箇所をダブルミニュートで囲む。

ダブルミニュート

なお、横組みではダブルミニュートの用いられるケース少なく、「”」や「《」などを用いることが多い。

印刷・DTPのほかの用語一覧
校正:  地付き  初校  総ルビ  ダブルミニュート  天付き  トルツメ  トルアキ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「爪括弧」の関連用語

爪括弧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



爪括弧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ダブルミニュート】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS