燃えるキリンとは? わかりやすく解説

燃えるキリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 20:42 UTC 版)

燃えるキリン

『燃えるキリン』(The Burning Giraffe)は、サルバドール・ダリの絵画。バーゼル市立美術館に所蔵されている。

ダリは、1940年から1948年までのアメリカへの亡命生活の前にこの絵画を描いた。ダリは自身を非政治的であり「私はダリでありそれだけだ」と宣言したが、この絵画は母国での戦争との闘いを示している。特徴は、青い女にある開いた引き出しであり、後にダリが"Femme-coccyx"(尾骨の女)と表現している。これはダリにより高く評価されているジークムント・フロイトの心理分析手法にまで遡ることができる。ダリはフロイトを次の引用に示すように文明の大きな前進であると見なした。「不滅のギリシアと我々の時代の唯一の違いは、ギリシアの時代には単なる新プラトン的であった人体が精神分析によってのみ開かれる秘密の引き出しで満たされていることを発見したジークムント・フロイトである」[1]

この表現力豊かで支えられた女性にある開いた引き出しは、男性の内面の潜在意識を表している。ダリは、自身の言葉で、自身の絵画は「我々の引き出しの各々から上る多数の自己愛的なにおいをたどるために、ある洞察を説明するのに役立つ一種の寓話」を形成すると述べている[2]

真っ青な空と薄明りの空気のイメージが設定されている。手前には2人の女性の姿があり、1人は胸のように側から引き出しが開いている。2人は背中から突き出た未定義の男根の形(おそらくダリの以前の作品からの繰り返しのイメージである溶けた時計)を持ち、それは松葉杖のような物体により支えられている。最も近くにいる女性の手、前腕、顔は皮膚の下の筋肉組織まで剥ぎとられている。もう1人の女性が一片の肉を持っている。人にたんすを重ねることと松葉杖のような形は、ダリの作品によく見られる典型である。

遠くには背中が燃えているキリンがいる。ダリは1930年の映画『黄金時代』で最初に燃えるキリンのイメージを使用した[3]。1937年に絵画The Invention of Monstersにも登場している[3]。ダリはこのイメージを「男性的で宇宙の終末論的なモンスター」であると説明しており、戦争の予感であると考えていた。

出典

  1. ^ Dali Magritte - Surrealism Art of Dreams”. Talaria Enterprises (2016年6月22日). 2019年7月25日閲覧。
  2. ^ Zuzanna Stanska (April 7, 2018). “Salvador Dali, The Burning Giraffe”. Daily Art Magazine. https://www.dailyartmagazine.com/salvador-dali-the-burning-giraffe/ 2019年7月25日閲覧。. 
  3. ^ a b Williams, Edgar (2011). Giraffe. Reaktion Books. p. 122. ISBN 1861898894.

燃えるキリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 15:22 UTC 版)

ノケモノと花嫁」の記事における「燃えるキリン」の解説

コドモ仇なす大人対抗するために作られた、コドモだけの組織幹部正装動物キグルミだが、エイジはあまり正装しない。各部隊代表者出席するお茶会」と呼ばれる会議多数決をもって組織行動決定する

※この「燃えるキリン」の解説は、「ノケモノと花嫁」の解説の一部です。
「燃えるキリン」を含む「ノケモノと花嫁」の記事については、「ノケモノと花嫁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「燃えるキリン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「燃えるキリン」の関連用語

燃えるキリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



燃えるキリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの燃えるキリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのノケモノと花嫁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS