熱電対
材質の異なった2本の導体(針金状のもの)で閉回路をつくり、2つの接合点を異なった温度に保つと、その回路に起電力(熱起電力)が生じる。このような導体の組み合わせを熱電対という。熱電対は温度差と起電力の関係を精密に測定しておけば、起電力を測ることで温度差が求められることから、温度測定用センサーとして広く使用されている。とくに普通の温度計が使えないような高温の部位ではよく使われる。
Weblioに収録されているすべての辞書から熱電対を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 熱電対のページへのリンク