熊本ヴォルターズ2017-18シーズンの戦歴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 07:22 UTC 版)
![]() |
この記事はカテゴライズされていないか、不十分です。
|
熊本ヴォルターズ2017-18シーズンの戦歴(くまもとヴォルターズ2017-18シーズンのせんれき)について、当該シーズンにおける熊本ヴォルターズの試合は以下の通り実施された。
- 2017.9.1~3 プレシーズン(Bリーグアーリーカップ2017):2試合
- 2017.9.30~2018.5.6 レギュラーシーズン(B2 2017-18):60試合
- 2018.5.12~27 ポストシーズン(B2 2017-18プレーオフ/B1・B2入替戦):5試合
天皇杯には2次ラウンドから参加した。
- 2017.9.17~11.25 第93回天皇杯全日本バスケットボール選手権大会(2次・3次ラウンド):3試合
戦績
戦績(プレシーズン)
リーグ公式のプレシーズンマッチであるBリーグアーリーカップ2017には関西地区から参加し、1回戦で西宮ストークスに敗れた。5位決定戦でバンビシャス奈良と対戦し勝利、5位が確定した。
節 | 開催日 | 対戦相手 | H/A | 結果 | 会場 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1回戦 | 2017.9.1 | 西宮 | H | ★74-80 | 大阪府立体育会館 | 敗退、5位決定戦へ |
5位決定戦 | 2017.9.2 | 奈良 | A | ○67-64 | 大阪府立体育会館 | 5位確定 |
(☆はH勝利、★はH敗北、○はA勝利、●はA敗北を表す、以下同様)
戦績(レギュラーシーズン前半)
出だしは黒星が先行したものの、9連勝を挙げるとその後も白星先行で進め、21勝9敗(勝率0.700)で前半を折り返した。
節 | 開催日 | 曜日 | 対戦相手 | H/A | 結果 | 勝敗 | 勝率/得失点差 | 順位(地区/全体) | 会場 | 来場者数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2017.9.30 | 土 | 秋田 | A | ●59-73 | 0-1 | .000/-14 | ||||
2017.10.1 | 日 | 秋田 | A | ●54-69 | 0-2 | .000/-29 | |||||
2 | 2017.10.7 | 土 | 茨城 | H | ☆85-65 | 1-2 | .333/-9 | 熊本県立総合体育館 | 3,811 | ||
2017.10.8 | 日 | 茨城 | H | ☆73-67 | 2-2 | .500/-3 | 熊本県立総合体育館 | 3,502 | |||
3 | 2017.10.12 | 木 | 広島 | A | ●65-71 | 2-3 | .400/-9 | ||||
2017.10.13 | 金 | 広島 | A | ○75-69 | 3-3 | .500/-3 | |||||
4 | 2017.10.20 | 金 | 愛媛 | A | ●78-81 | 3-4 | .429/-6 | ||||
2017.10.21 | 土 | 愛媛 | A | ●70-75 | 3-5 | .375/-11 | |||||
5 | 2017.10.25 | 水 | 香川 | A | ○89-71 | 4-5 | .444/+7 | ||||
6 | 2017.10.29 | 日 | 金沢 | H | ☆80-54 | 5-5 | .500/+33 | 熊本県立総合体育館 | 2,729 | ||
2017.10.30 | 月 | 金沢 | H | ☆96-69 | 6-5 | .545/+60 | 熊本県立総合体育館 | 1,401 | |||
7 | 2017.11.3 | 金 | 山形 | A | ○82-73 | 7-5 | .583/+69 | ||||
2017.11.4 | 土 | 山形 | A | ○93-84 | 8-5 | .615/+78 | |||||
8 | 2017.11.10 | 金 | 群馬 | H | ☆98-78 | 9-5 | .643/+98 | 水俣市立総合体育館 | 1,380 | ||
2017.11.11 | 土 | 群馬 | H | ☆67-64 | 10-5 | .667/+101 | 水俣市立総合体育館 | 1,301 | |||
9 | 2017.11.18 | 土 | 茨城 | A | ○85-69 | 11-5 | .688/+117 | ||||
2017.11.19 | 日 | 茨城 | A | ○81-61 | 12-5 | .706/+137 | |||||
10 | 2017.12.2 | 土 | 福岡 | H | ☆70-55 | 13-5 | .722/+152 | 熊本県立総合体育館 | 2,066 | シーズン最長(9W) | |
2017.12.3 | 日 | 福岡 | H | ★66-76 | 13-6 | .684/+142 | 熊本県立総合体育館 | 2,724 | |||
11 | 2017.12.9 | 土 | 福島 | A | ●72-79 | 13-7 | .650/+135 | ||||
2017.12.10 | 日 | 福島 | A | ○89-72 | 14-7 | .667/+152 | |||||
12 | 2017.12.16 | 土 | FE名古屋 | H | ☆84-83 | 15-7 | .682/+153 | 熊本県立総合体育館 | 1,176 | ||
2017.12.17 | 日 | FE名古屋 | H | ☆87-77 | 16-7 | .696/+163 | 熊本県立総合体育館 | 1,504 | |||
13 | 2017.12.20 | 水 | 香川 | H | ★71-77 | 16-8 | .667/+157 | 熊本県立総合体育館 | 1,017 | ||
14 | 2017.12.23 | 土 | 仙台 | A | ○86-76 | 17-8 | .680/+167 | ||||
2017.12.24 | 日 | 仙台 | A | ●53-69 | 17-9 | .654/+151 | |||||
15 | 2017.12.29 | 金 | 岩手 | H | ☆84-70 | 18-9 | .667/+165 | 熊本県立総合体育館 | 1,336 | ||
2017.12.30 | 土 | 岩手 | H | ☆83-52 | 19-9 | .679/+196 | 熊本県立総合体育館 | 2,007 | |||
16 | 2018.1.20 | 土 | 広島 | H | ☆97-86 | 20-9 | .690/+207 | 熊本県立総合体育館 | 1,478 | ||
2018.1.21 | 日 | 広島 | H | ☆88-76 | 21-9 | .700/+219 | 熊本県立総合体育館 | 1,605 |
戦績(レギュラーシーズン後半)
前半をまたいで7連勝、連敗を挟んで5連勝と勢いを保つが、終盤に6連敗を喫して失速してしまい、41勝19敗(勝率0.683)でレギュラーシーズンを終えた。西地区2位・全体3位でポストシーズン出場権を得た。
節 | 開催日 | 曜日 | 対戦相手 | H/A | 結果 | 勝敗 | 勝率/得失点差 | 順位(地区/全体) | 会場 | 来場者数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
17 | 2018.1.27 | 土 | 奈良 | A | ○86-78 | 22-9 | .710/+227 | ||||
2018.1.28 | 日 | 奈良 | A | ○91-76 | 23-9 | .719/+242 | |||||
18 | 2018.2.3 | 土 | 香川 | H | ☆88-53 | 24-9 | .727/+274 | 熊本県立総合体育館 | 1,350 | 7W | |
2018.2.4 | 日 | 香川 | H | ★58-64 | 24-10 | .706/+268 | 熊本県立総合体育館 | 2,015 | |||
19 | 2018.2.10 | 土 | 信州 | H | ★55-64 | 24-11 | .686/+259 | 菊池市総合体育館 | 985 | ||
2018.2.11 | 日 | 信州 | H | ☆76-67 | 25-11 | .694/+268 | 菊池市総合体育館 | 1,317 | |||
20 | 2018.2.16 | 金 | 愛媛 | H | ☆103-100 | 26-11 | .703/+271 | 熊本県立総合体育館 | 1,219 | ||
2018.2.17 | 土 | 愛媛 | H | ☆88-78 | 27-11 | .711/+281 | 熊本県立総合体育館 | 1,932 | |||
21 | 2018.3.3 | 土 | 青森 | A | ○93-85 | 28-11 | .718/+289 | ||||
2018.3.4 | 日 | 青森 | A | ○105-90 | 29-11 | .725/+294 | 5W | ||||
22 | 2018.3.10 | 土 | 広島 | A | ●74-85 | 29-12 | .707/+283 | ||||
2018.3.11 | 日 | 広島 | A | ○82-78 | 30-12 | .714/+287 | |||||
23 | 2018.3.17 | 土 | 奈良 | H | ☆71-64 | 31-12 | .721/+294 | 八代市総合体育館 | 1,226 | ||
2018.3.18 | 日 | 奈良 | H | ☆97-85 | 32-12 | .727/+306 | 八代市総合体育館 | 1,586 | |||
24 | 2018.3.24 | 土 | 福岡 | H | ☆96-89 | 33-12 | .733/+313 | 熊本県立総合体育館 | 3,113 | ||
2018.3.25 | 日 | 福岡 | H | ★82-99 | 33-13 | .717/+296 | 熊本県立総合体育館 | 4,044 | シーズン最多来場 | ||
25 | 2018.3.28 | 水 | 愛媛 | A | ○90-71 | 34-13 | .723/+315 | ||||
26 | 2018.3.31 | 土 | 香川 | A | ○87-60 | 35-13 | .729/+342 | ||||
2018.4.1 | 日 | 香川 | A | ○94-77 | 36-13 | .735/+359 | |||||
27 | 2018.4.7 | 土 | 東京Z | A | ○79-67 | 37-13 | .740/+371 | ||||
2018.4.8 | 日 | 東京Z | A | ●75-94 | 37-14 | .725/+352 | |||||
28 | 2018.4.14 | 土 | 秋田 | H | ★73-77 | 37-15 | .712/+348 | 熊本県立総合体育館 | 3,242 | ||
2018.4.15 | 日 | 秋田 | H | ★67-80 | 37-16 | .698/+335 | 熊本県立総合体育館 | 4,019 | |||
29 | 2018.4.21 | 土 | 福岡 | A | ●72-82 | 37-17 | .685/+325 | ||||
2018.4.22 | 日 | 福岡 | A | ●92-94 | 37-18 | .673/+323 | |||||
30 | 2018.4.28 | 土 | 奈良 | A | ●65-86 | 37-19 | .661/+302 | シーズン最長(6L) | |||
2018.4.29 | 日 | 奈良 | A | ○92-85 | 38-19 | .667/+309 | |||||
31 | 2018.5.2 | 水 | 愛媛 | H | ☆94-84 | 39-19 | .672/+319 | 熊本県立総合体育館 | |||
32 | 2018.5.5 | 土 | 東京Z | H | ☆92-64 | 40-19 | .678/+347 | 熊本県立総合体育館 | |||
2018.5.6 | 日 | 東京Z | H | ☆86-80 | 41-19 | .683/+353 | 熊本県立総合体育館 |
戦歴(ポストシーズン)
- B.LEAGUEプレーオフ2018はセミファイナルで秋田に敗れるが、FE名古屋との3位決定戦に勝利してB1・B入替戦の切符を手にする。
- しかし2018年5月27日、横浜アリーナで行われた富山グラウジーズとの入替戦において3点差で敗れ、B1昇格を逃した。
節 | 開催日 | 対戦相手 | H/A | 結果 | 会場 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
Playoffs-Semifinals | 2018.5.12 | 秋田 | A | ●81-85 | CNAアリーナ★あきた | |
2018.5.13 | 秋田 | A | ●65-99 | CNAアリーナ★あきた | 敗退、3位決定戦へ | |
Playoffs-3rdplaces | 2018.5.19 | FE名古屋 | A | ○79-77 | 千種スポーツセンター | |
2018.5.20 | FE名古屋 | A | ○85-78 | 千種スポーツセンター | 3位確定、B1・B2入替戦へ | |
B1・B2入替戦 | 2018.5.27 | 富山 | A | ●85-88 | 横浜アリーナ | 敗退、B2残留 |
戦歴(天皇杯)
- 2次ラウンドは3回戦から参加し、いずれも勝利して3次ラウンドへ進んだ。
- 3次ラウンドは5回戦でシーホース三河と対戦し、敗れた。
節 | 開催日 | 曜日 | 対戦相手 | H/A | 結果 | 会場 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2次ラウンド3回戦 | 2017.9.17 | 日 | SPOTTY CROWS | A | ○128-53 | ダイハツ中津アリーナ | |
2次ラウンド4回戦 | 2017.9.18 | 月 | 鹿児島レブナイズ | A | ○89-81 | ダイハツ中津アリーナ | 3次ラウンド進出 |
3次ラウンド5回戦 | 2017.11.25 | 土 | シーホース三河 | H | ★66-90 | 熊本県立総合体育館 | 敗退 |
RS各節の詳細
開幕節は秋田ノーザンハピネッツと対戦して連敗を喫し、第2節は茨城ロボッツと対戦して連勝、第3節は広島ドラゴンフライズと対戦して1敗1勝、第4節は愛媛オレンジバイキングスと対戦して連敗した(ここまで3勝5敗、勝率0.375)。
第5節は香川ファイブアローズと対戦して勝利し、第6節は金沢武士団と対戦して連勝、第7節はパスラボ山形ワイヴァンズと対戦して連勝、第8節は群馬クレインサンダーズと対戦して連勝、第9節は茨城(2度目)に連勝、第10節はライジングゼファーフクオカと対戦し、Game1は勝利するもGame2で敗れて連勝を10で止められた(ここまで13勝6敗、勝率0.684)。
第11節は福島ファイヤーボンズと対戦し、Game1に敗れるもGame2は勝利して連敗を止めた。第12節はファイティングイーグルス名古屋と対戦し連勝、第13節は香川(2度目)に敗れ、第14節は仙台89ERSと対戦し1勝1敗、第15節は岩手ビッグブルズと対戦し連勝、第16節は広島(2度目)に連勝した(ここまで21勝9敗、勝率0.7)。
後半戦に入った第17節はバンビシャス奈良と対戦し連勝するも、第18節は香川(3度目)に1勝1敗して連勝を7で止められた。
第19節は信州ブレイブウォリアーズと対戦、1敗1勝して連敗を止めた。
第20節は愛媛(2度目)に連勝、第21節は青森ワッツと対戦して連勝したが、第22節は広島(3度目)に1敗1勝して連勝を5で止められ、第23節は奈良(2度目)に連勝するも、第24節の福岡(2度目)に1勝1敗して連勝を4で止められた(ここまで33勝13敗、勝率0.717)。
第25節は愛媛(3度目)に勝利、第26節は香川(4度目)に連勝するが、第27節はアースフレンズ東京Zと対戦して1勝1敗となった。
第28節は秋田(2度目)に連敗、第29節は福岡(3度目)に連敗するが、第30節は奈良(3度目)に1敗1勝してシーズン最長の連敗を6で止めた。
第31節は愛媛(4度目)に勝利、最終節は東京Z(2度目)に連勝し、通算成績41勝19敗(勝率0.683、西地区2位)という好結果を残し、「B.LEAGUEプレーオフ2018」への進出を決めた。
参考
- 熊本ヴォルターズ2017-18シーズンの戦歴のページへのリンク