煙山 力 (けむりやま つとむ、1938年 〈昭和 13年〉11月28日 [ 1] [ 2] - )は、日本 の政治家 。元東京都 文京区 長(2期)。
来歴
秋田県 仙北郡 千屋村 (千畑町 を経て、現在の美郷町 )に生まれる。秋田県立横手高等学校 卒業。東北大学教育学部 中退。国会議員秘書、専門学校理事を経て、1975年 〈昭和50年〉文京区議会 議員選挙に自由民主党 公認で立候補し[ 3] 、初当選。以来連続6回当選[ 4] 。その後区議会議長となる[ 1] 。後に新進党 に移った[ 4] 。
1999年 〈平成 11年〉文京区長選挙に立候補し初当選する[ 5] 。2003年 〈平成15年〉に再選[ 6] 。区長を2期務め、2007年 〈平成19年〉に引退した。2009年 〈平成21年〉4月29日 に旭日小綬章 を受章した。区長退任後は、文京つつじ会会長、首都圏秋田県人会連合会会長 、文京区社会福祉協議会会長も務めた。
^ a b 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』198頁。
^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、140頁。
^ 『毎日新聞』1975年4月17日夕刊4面。
^ a b 『朝日新聞』1995年4月24日朝刊16面、「区議選の得票」。
^ 『地方選挙総覧 <知事・市長・特別区長> 平成篇 1989-2019』156頁。
^ 『地方選挙総覧 <知事・市長・特別区長> 平成篇 1989-2019』157頁。
参考文献
『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ 、2005年。
『地方選挙総覧 <知事・市長・特別区長> 平成篇 1989-2019』日外アソシエーツ、2019年。
『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。
1947年3月15日合併
小石川区長
官選
内藤耻叟 1878.11-1881.6
加藤治幹1881.6-1886.8
北澤正誠1886.8-1887.9
田中直達1887.9-1889.4
戸井田重豊1889.7-1892.4
佐藤正興1892.5-1898.10
永井喜炳1898.10-1900.9
中野寅次郎 1900.9-1902.10
石井義正1902.10-1904.8
風祭甚三郎 1904.9-1904.9
佐藤正興1904.9-1906.5
仁杉英 1906.5-1906.7
吉田弘蔵1906.7-1907.3
須崎緝作1907.3-1916.5
岡田淳司1916.5-1919.3
古本崇1919.3-1922.4
白鳥徳之助1922.4-1924.4
近藤千賀三1924.4-1925.4
益田貫一1925.4-1926.12
宮川宗徳 1926.12-1927.3
亀山忠之助1927.3-1929.3
川部爽介1929.3-1929.3
川口寛三1929.3-1930.8
守屋正二1930.8-1932.4
市川守吉1932.4-
篠沢久
山口寛雄
早川秋一
矢野芳雄
区長心得 苔口章
本郷区長
官選
加藤治幹1878.11-1886.8
北澤正誠1886.8-1889.3
岡本益道1889.3-1889.6
北村徹1889.6-1892.10
鴨池宣之1892.10-1897.10
風祭甚三郎 1897.10-1901.3
稲岡嘉七郎1901.3-1902.7
小原八十吉1902.7-1902.10
永澤正常1902.10-1903.7.1
溝口鋳次郎1903.7-1904.8
風祭甚三郎 1904.8-1905.8
佐藤正興1905.8-1905.8
仁杉英 1905.8-1908.6
玉井幸太1908.6-1911.6
見山正賀1911.6-1921.2
尾川幾太郎1921.4-1925.8
渋谷徳三郎 1925.8-1926.12
白鳥徳之助1926.12-1929.2
前田賢次1929.2-1930.4
塩川正蔵 1930.4-1931.7
片岡文太郎1931.7-1934.12
井上桂
中村三郎
萱場順治
大宝要蔵
吉田政一
井形卓三 1945.12-1947.3
合併後
公選
区長選任制
井形卓三 1955-1967.9
尾川徹郎1968.6-1973.11
遠藤正則 1973.12-1975
公選
遠藤正則 1975.4.27-1999.4.26
煙山力 1999.4.27-2007.4.26
成澤廣修 2007.4.27-
カテゴリ