無形文化財指定の経緯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/14 04:53 UTC 版)
東京都は1953年(昭和28年)11月3日、東都葛西囃子睦会による葛西囃子(江戸川区)を無形民俗文化財に指定した。これに対し長年、本家争いを繰り返してきた葛飾区側は猛抗議を行った。これに対して東京都は1954年(昭和29年)4月9日、葛飾区の葛西囃子、神田囃子も包括して「江戸の祭囃子」として再指定を行った。
※この「無形文化財指定の経緯」の解説は、「葛西囃子」の解説の一部です。
「無形文化財指定の経緯」を含む「葛西囃子」の記事については、「葛西囃子」の概要を参照ください。
- 無形文化財指定の経緯のページへのリンク