無名小站とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 無名小站の意味・解説 

無名小站

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/27 00:32 UTC 版)

無名小站(ウーミンシァオチャン、Wretch)は、かつて存在した台湾ポータルサイトブログなどのサービスを提供し、全盛期には台湾で最大の SNSサイトと呼ばれた[1]。略称は「無名」や「Wretch」など。

国立交通大学の学生であった簡志宇により「無名小站BBS站」というインターネット掲示板として始められ[1]2007年にはYahoo!奇摩 に併合された。

また、2007年より中国ではネット検閲によって接続が制限されていた。

2009年頃から、facebooktwitterなど海外の新興SNSにユーザーが流出し、2013年12月でサービスを停止した[2]

脚注

  1. ^ a b 七年級5年出頭法則 聽無名小站?[リンク切れ] - Cheers快樂工作人雜誌
  2. ^ 台湾の古参SNS「無名小站」が年末にサービス終了へ ライブドアニュース(中央社フォーカス台湾)、2013年9月1日

外部リンク

  • 無名小站 - 2014年現在はYahoo!奇摩ポータルに転送される。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無名小站」の関連用語

無名小站のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無名小站のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無名小站 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS