無名塚古墳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 無名塚古墳の意味・解説 

無名塚古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/07 16:08 UTC 版)

無名塚古墳
所在地 大阪府岸和田市
形状 円墳
テンプレートを表示

無名塚古墳(むめいづかこふん)は、大阪府岸和田市にある古墳[1][2]久米田古墳群を構成する古墳の一つ。

概要

久米田古墳群の中の、貝吹山古墳と風吹山古墳の中間にある、小型の円墳。墓石、植輪等が無く、堀も無いが、盗掘の為と考えられる。以前は周囲に掘があったと推測される。昭和初期の調査時は古墳の形をとどめていたが、平成4年の調査時には、辛うじて周囲15メートル、高さ1メートルの円墳として認識されていた。 平成4年の発掘調査の結果、4個体の埴輪を発掘した。発掘された埴輪は、底部のみは残っていた。

参考文献

岸和田市 岸和田市史第一巻 p.617-618 岸和田市教育委員会 久米田古墳群発掘調査概要1 p.18-22

脚注

  1. ^ 岸和田市 岸和田市史第一巻 p.617-618
  2. ^ 岸和田市教育委員会 久米田古墳群発掘調査概要1 p.18-22

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無名塚古墳」の関連用語

無名塚古墳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無名塚古墳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無名塚古墳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS