烏帽子岳 (熊本県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 烏帽子岳 (熊本県)の意味・解説 

烏帽子岳 (熊本県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 04:35 UTC 版)

阿蘇五岳の烏帽子岳を草千里ヶ浜の東登山道から見上げる。
烏帽子岳の頂上。右下に小さく一等三角点の標識が見える。

烏帽子岳(えぼしだけ)は、熊本県西部にある阿蘇カルデラの中央にそびえる阿蘇五岳のうちの4番目に高い峰である。海抜は1,337メートル。[1]

烏帽子岳は成層火山で、阿蘇中央火口丘の一番西にあり、阿蘇五岳で一番高い高岳から4.5kmの位置にある。熊本平野からは三角形に見える。

公共バスの終点である草千里ヶ浜からの登山が盛んで、登山ルートは草千里ヶ浜の東側と西側にあり、縦の楕円形のように登山ができる。登山中も中岳の噴煙がよく見えて、頂上には一等三角点があり眺望が抜群によく、「国見山」とも呼ばれる。[2]

脚注

関連項目

外部リンク

座標: 北緯32度52分27秒 東経131度03分29秒 / 北緯32.87422度 東経131.05793度 / 32.87422; 131.05793




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  烏帽子岳 (熊本県)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「烏帽子岳 (熊本県)」の関連用語

烏帽子岳 (熊本県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



烏帽子岳 (熊本県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの烏帽子岳 (熊本県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS