火の鳥_(1994年の宝塚歌劇)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 火の鳥_(1994年の宝塚歌劇)の意味・解説 

火の鳥 (1994年の宝塚歌劇)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/15 08:33 UTC 版)

火の鳥』(ひのとり)は宝塚歌劇団によって制作された舞台作品。花組[1][2]公演。形式名は「グランド・ショー」[1][2]。24場[1][3]。原作は手塚治虫による同名の漫画[1][2]。作・演出は草野旦[1][2]。併演作品は『ブラック・ジャック 危険な賭け[1][2]

公演期間と公演場所

解説

※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の宝塚大劇場公演[4]参考。

10編からなる手塚治虫の『火の鳥』から、火の鳥の永遠性、不老不死、生と死と復活などのテーマ性を生かし、特に"愛の力のみが永遠の命を得ることができる唯一のカギである"という題を具現化したショー作品。手塚治虫記念館の誕生を祝ってのメモリアル公演。愛の力で蘇るフェニックスを、宝塚公演では花組76人と80期の初舞台生39人を加えた115人のメンバーで表現している。

スタッフ

※氏名の後ろに「宝塚」「東京」の文字がなければ両劇場共通。

主な配役

宝塚

  • 火の鳥 - 安寿ミラ
  • 光の星人男S、アンドロイド星人男S、ジュラシックハンター、コドー、フェニックス男S、ファイヤーバード男S - 真矢みき[1]
  • 光の星人女S、フローラ星人、歌手、人形、ラヴァー女、フェニックス女S、ファイヤーバード女S - 森奈みはる
  • お茶の水博士 - 未沙のえる[1]
  • 光の星人女A、ジュラシック星人女A、科学者 - 美月亜優[1]
  • 光の星人男A、ジュラシック星人男A、科学者、フェニックス男A - 海峡ひろき[1]
  • ランプ - 天地ひかり[1]
  • 光の星人女A、フロッグ - 詩乃優花[1]
  • ライヤ - 九重遥[1]
  • 光の星人男B、ラヴァー男 - 宝樹芽里[1]
  • 光の星人男A、フローラ星人S、フェニックス男A - 愛華みれ[1]
  • 光の星人男A、歌手、フロッグ、オルガ - 紫吹淳[1]
  • 光の星人男A、フェニックス男 - 匠ひびき[1]
  • 光の星人女A、歌手、フェニックス女S - 月影瞳[1]

東京の変更点(7月3日-7月26日。ロンドン公演のため[3]、安寿ミラ、萌水せりか、紫吹淳、夏城令、麻希ゆい、二葉かれん、伊織直加、みずき愛、真由華れお、月影瞳、鈴懸三由岐、朝海ひかるは休演。)

  • 火の鳥 - 真矢みき[3]
  • 光の星人男S、ジュラシックハンター、フローラ星人S、フェニックス男S、ファイヤーバードの男S - 愛華みれ[6]
  • ジュラシック星人男A、オルガ - 匠ひびき[7]
  • アンドロイド星人S、ゴドー - 海峡ひろき[7]

東京の変更点(7月27日-7月29日。ロンドン公演出演者のうち、安寿ミラ[3]のみ出演。)

  • 火の鳥 - 安寿ミラ[7]
  • 光の星人男S、ジュラシックハンター、アンドロイド星人S、ゴドー、フェニックス男S、ファイヤーバード男S - 真矢みき[3]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar 80年史 1994, p. 367.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af 80年史 1994, p. 368.
  3. ^ a b c d e f g h i j k l 90年史 2004, p. 29.
  4. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 171.
  5. ^ 90年史 2004, p. 27.
  6. ^ 90年史 2004, pp. 29–30.
  7. ^ a b c 90年史 2004, p. 30.

参考文献

  • 企画・構成・執筆:橋本雅夫、編集統括:北川方英『夢を描いて華やかに -宝塚歌劇80年史-』宝塚歌劇団、1994年9月9日。ISBN 4-924333-11-5 
  • 編集:森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子、執筆:國眼隆一『宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて』宝塚歌劇団、2004年4月20日。ISBN 4-484-04601-6 
  • 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(舞台編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14600-3 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「火の鳥_(1994年の宝塚歌劇)」の関連用語

火の鳥_(1994年の宝塚歌劇)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



火の鳥_(1994年の宝塚歌劇)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの火の鳥 (1994年の宝塚歌劇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS