濃姫_(イチゴ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 濃姫_(イチゴ)の意味・解説 

濃姫 (イチゴ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 22:38 UTC 版)

濃姫(のうひめ)はイチゴの品種名[1]

1988年(昭和63年)、岐阜県農業総合研究センター(現岐阜県農業技術センター)で、大粒で食味の良い「アイベリー」に、果形と食味の良い「女峰」を交配して誕生した[2][3]

1998年に種苗登録されたイチゴで、岐阜県のイチゴ登録品種としては第1号となる[1]

甘い香りが強めで、果肉の固さは適度。果皮は鮮赤色でツヤがあり、果形は円すい形で、中心まで淡い赤色をしているのが特徴[1]。女峰、とよのかより果実は大きく、糖度も高い[3]

濃姫の後に岐阜県から品種登録された美濃娘華かがりと合わせて「岐阜いちご」とも呼ばれる[1]

名称は戦国武将の斎藤道三の娘で、織田信長の正室になった濃姫にちなむ[3]

出典

  1. ^ a b c d 旬を迎えている「岐阜いちご(濃姫、美濃娘、華かがり)」をご紹介!”. 全国農業協同組合連合会岐阜県本部 (2021年2月26日). 2024年9月14日閲覧。
  2. ^ 岐阜県のいちご”. 岐阜県庁 農産園芸課(野菜果樹特産係) (2015年9月3日). 2024年9月14日閲覧。
  3. ^ a b c 食材 濃姫(いちご)”. 辻調グループ. 2024年9月14日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  濃姫_(イチゴ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「濃姫_(イチゴ)」の関連用語

濃姫_(イチゴ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



濃姫_(イチゴ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの濃姫 (イチゴ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS