澄川地熱発電所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/11 00:59 UTC 版)
![]() |
|
---|---|
すみかわちねつはつでんしょ | |
![]() |
|
種類 | 地熱発電 |
電気事業者 | 【蒸気部門】 三菱マテリアル株式会社 【発電部門】 東北電力株式会社 |
所在地 | ![]() 秋田県鹿角市八幡平字熊切留平 |
1号機
|
|
発電方式 | シングルフラッシュ |
出力 | 5万 kW |
営業運転開始日 | 1995年3月2日 |
澄川地熱発電所(すみかわちねつはつでんしょ)は、東北電力が管理運営する地熱発電所。1995年3月、運転開始[1]。東北では6番目、全国では14番目に完成した地熱発電所である[1]。
概要

秋田県鹿角市に位置し、三菱マテリアルが提供する蒸気を利用している。東北で一番高い場所にある発電所である[2]。
地下空間を十分に活用できるように、1つの発電基地に複数の坑井を集めて、各坑井を深部に向かって放射状に掘削する方式(集中基地方式)が採用されている[3]。これにより、国立公園の環境維持と、採集蒸気量の増加の両立を目指している。
発電設備
出典
外部リンク
- 澄川地熱発電所のページへのリンク