澄川地熱発電所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 澄川地熱発電所の意味・解説 

澄川地熱発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/11 00:59 UTC 版)

澄川地熱発電所
すみかわちねつはつでんしょ
種類 地熱発電
電気事業者 【蒸気部門】
三菱マテリアル株式会社

【発電部門】
東北電力株式会社
所在地 日本
秋田県鹿角市八幡平字熊切留平
1号機
発電方式 シングルフラッシュ
出力 5万 kW
営業運転開始日 1995年3月2日
テンプレートを表示

澄川地熱発電所(すみかわちねつはつでんしょ)は、東北電力が管理運営する地熱発電所。1995年3月、運転開始[1]。東北では6番目、全国では14番目に完成した地熱発電所である[1]

概要

国道341号から施設への入口。発電所方面へは関係者以外立入禁止となっている。

秋田県鹿角市に位置し、三菱マテリアルが提供する蒸気を利用している。東北で一番高い場所にある発電所である[2]

地下空間を十分に活用できるように、1つの発電基地に複数の坑井を集めて、各坑井を深部に向かって放射状に掘削する方式(集中基地方式)が採用されている[3]。これにより、国立公園の環境維持と、採集蒸気量の増加の両立を目指している。

発電設備

出典

  1. ^ a b c 澄川地熱発電所 | JOGMEC地熱資源情報”. geothermal.jogmec.go.jp. エネルギー・金属鉱物資源機構. 2024年11月11日閲覧。
  2. ^ 澄川地熱発電所”. www.city.kazuno.lg.jp. 鹿角市. 2024年11月11日閲覧。
  3. ^ a b c 澄川地熱発電所 ”. 一般財団法人エンジニアリング協会. 2024年11月11日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯39度58分52秒 東経140度46分56秒 / 北緯39.981229度 東経140.78218度 / 39.981229; 140.78218




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「澄川地熱発電所」の関連用語

澄川地熱発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



澄川地熱発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの澄川地熱発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS