準体言助詞「そ」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 07:21 UTC 版)
準体言助詞「-そ」も山口方言に独特な助詞である。事物・場所・人などを抽象的かつ指示的に表す語であり、体言性を強く持つ。「それ」の語幹の「そ」から由来した語と考えられている。「-そ」の同義語として、豊関・美祢方言では「-と」が用いられることもある。
※この「準体言助詞「そ」」の解説は、「山口弁」の解説の一部です。
「準体言助詞「そ」」を含む「山口弁」の記事については、「山口弁」の概要を参照ください。
- 準体言助詞「-そ」のページへのリンク