湯浅与三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 湯浅与三の意味・解説 

湯浅与三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 14:16 UTC 版)

湯浅 与三(ゆあさ よぞう、1902年明治35年)5月16日 - 1977年昭和52年)12月17日)は、日本の牧師である。

湯浅治郎湯浅初子の第13子として京都府に生まれる。1910年(明治43年)に東京府に移り、日本組合基督教会霊南坂教会に通う。1919年大正8年)11月16日、霊南坂教会牧師小崎弘道から洗礼を受ける。その後、青山学院(旧制)高等学部を卒業して米国へ留学し、オーバリン大学神学部を卒業、1931年(昭和6年)に帰国する。1940年(昭和15年)、按手礼を受け牧師になる。佐久沼田の教会の牧師をした後、初台教会に移った。墓所は多磨霊園[1]

著書

  • 『小崎全集』1941年
  • 『伸びゆく教会』1941年
  • 『基督にある自由を求めて』1958年
  • 『小崎弘道先生の生涯』1967年
  • 『日本の教化』1968年

参考文献

  1. ^ 湯浅與三”. www6.plala.or.jp. 2024年12月5日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湯浅与三」の関連用語

湯浅与三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湯浅与三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湯浅与三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS