湖陸風
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 04:53 UTC 版)
琵琶湖畔では、陸面に比べ湖面の比熱が大きいことを要因とした風が発生する。昼間は日照により陸面の気温が上昇し気圧が低くなるため、琵琶湖から陸地に向かって「湖風」が吹く。逆に夜間は陸面のほうが先に冷え気圧が高まるため、陸地から琵琶湖に向かって「陸風」が吹く。
※この「湖陸風」の解説は、「琵琶湖」の解説の一部です。
「湖陸風」を含む「琵琶湖」の記事については、「琵琶湖」の概要を参照ください。
- 湖陸風のページへのリンク