渡辺高綱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渡辺高綱の意味・解説 

渡辺高綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 05:58 UTC 版)

 
渡辺高綱
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 永禄7年1月11日1564年3月4日
別名 源五左衛門
主君 松平広忠家康
氏族 三河渡辺氏
父母 父:渡辺氏綱、母:都筑忠政の娘
兄弟 高綱、興綱
渡辺義綱の娘
守綱政綱
テンプレートを表示

渡辺 高綱(わたなべ たかつな)は、戦国時代武将松平氏の家臣。徳川家康の功臣である渡辺守綱の父。

生涯

三河国額田郡浦部村の武士。代々松平氏に従い、自身も松平広忠・家康の2代に仕えた。天文16年(1547年)上野城攻撃の際に先鋒を務めて武功があった。弘治2年(1556年奥平氏日近城攻撃で松平義春を助けて武功があった。永禄6年(1563年)子の守綱らとともに三河一向一揆に与し、翌年針崎一揆に加わって戦死した。

出典

  • 「寛政重修諸家譜」巻第477



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺高綱」の関連用語

渡辺高綱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺高綱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡辺高綱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS