渡辺俊一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渡辺俊一の意味・解説 

渡辺俊一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 18:30 UTC 版)

渡辺 俊一(わたなべ しゅんいち、1938年11月7日 - 2024年8月13日)は、日本建築学者工学博士東京大学)。専門は比較都市計画研究。東京理科大学名誉教授

人物

東京都生まれ。新潟県立三条高等学校を経て、1961年東京大学工学部建築学科卒業、1964年ハーバード大学大学院修了。1965年東京大学助手、1978年建設省建築研究所勤務などを経て、1990年から東京理科大学理工学部教授シェフィールド大学カリフォルニア大学ミシガン州立大学ワシントン大学[要曖昧さ回避]国立台湾大学、韓国開発研究院で客員教授等を歴任した。

受賞

  • 日本都市計画学会論文賞(1977年)
  • 日本不動産学会著作賞(1994年)
  • 土木学会出版文化賞(1995年)
  • 日本建築学会賞(1995年)
  • 日本都市計画学会国際交流賞(2003年)

著作

  • アメリカ都市計画とコミュニティ理念(1977年)
  • 比較都市計画序説-イギリス・アメリカの土地利用規制(1985年)
  • 「都市計画の誕生-国際比較からみた日本近代都市計画」(1993年)
  • 現代の都市法(共著)(1993年)
  • 市民参加のまちづくり:マスタープランづくりの現場から(1999年)
  • 市民版まちづくりプラン実践ガイド(2001年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺俊一」の関連用語

渡辺俊一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺俊一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡辺俊一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS