渡る世間は鬼はなしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 渡る世間は鬼はなしの意味・解説 

渡る世間は鬼はなし

読み方:わたるせけんはおにはなし

世の中殺伐としいて無慈悲な人ばかりであるようにも思われがちだが、実際のところはそんなに世知辛いものではない、人も鬼のような無情の者ばかりではなく情け深い優しい人だってたくさんいる、というような意味合いの諺・慣用句

基本的には、「世間は」でなく「世間に」という助詞づかいで「渡る世間に鬼はなし」と述べられるが、このことわざをもじったテレビドラマタイトル渡る世間は鬼ばかり」が元ネタ以上に知られている影響もあり「世間は」と表記されることもままある



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡る世間は鬼はなし」の関連用語

渡る世間は鬼はなしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡る世間は鬼はなしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS