清水 義和とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清水 義和の意味・解説 

清水義和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/23 06:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

清水 義和(しみず よしかず、1946年7月 - )は、日本の演劇研究・評論家、愛知学院大学名誉教授

経歴

岐阜県大垣市生まれ。1969年東洋大学英文科卒、77年立正大学大学院英文学博士課程満期退学。愛知学院大学教養部助教授教授、客員教授を経て現在は名誉教授。国際寺山修司学会会長。日本英語音声学会副会長。韓国音声学会終身会員。名古屋演劇ペンクラブ会員。松原英治・若尾正也記念演劇賞審査委員。88年日本英語音声学会賞受賞。98年韓国音声学会奨励賞受賞。

著書

  • 『ショー・シェークスピアワイルド移入史 逍遥と抱月の弟子たち 市川又彦坪内士行本間久雄の研究方法』文化書房博文社 1999
  • バーナード・ショー世界と舞台 イプセンからブレヒトまで』文化書房博文社 2000
  • 『ファンタジーの世界 バーナード・ショー ワーグナーからサルトルまで』文化書房博文社 2001
  • 『ドラマの世界バーナード・ショー シェークスピアからワーグナーまで』文化書房博文社 2002
  • 『ドラマの誕生バーナード・ショー』文化書房博文社 2003
  • 『演劇の現在 シェイクスピアと河竹黙阿弥』文化書房博文社 2004
  • 『劇場の現在 シェイクスピアとショー』文化書房博文社 2005
  • 寺山修司の劇的卓越』人間社 2006
  • 『寺山修司海外フィルムドラマ』文化書房博文社 2007

編著

  • 『寺山修司欧米キネマテアトル』文化書房博文社 2008
  • 『寺山修司海外公演』文化書房博文社 2009
  • 『寺山修司海外キネマテアトロ』文化書房博文社 2010
  • 『寺山修司海外ヴィジュアルアーツ』編 文化書房博文社 2011
  • 『寺山修司グローヴァル・モダンアーツ = TERAYAMA SHUJI Global Modern Arts』編 文化書房博文社 2012
  • 『寺山修司カレイドスコープの新世界』編著 文化書房博文社 2013

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清水 義和」の関連用語

清水 義和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清水 義和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清水義和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS