清河八郎記念館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清河八郎記念館の意味・解説 

清河八郎記念館

(清川八郎記念館 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/30 08:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
清河八郎記念館
山形県内の位置
施設情報
事業主体 公益財団法人清河八郎記念館
開館 1962年(昭和37年)[1]
所在地 999-6606
山形県東田川郡庄内町清川字上川原37
位置 北緯38度47分5.2秒 東経140度1分30.3秒 / 北緯38.784778度 東経140.025083度 / 38.784778; 140.025083座標: 北緯38度47分5.2秒 東経140度1分30.3秒 / 北緯38.784778度 東経140.025083度 / 38.784778; 140.025083
アクセス JR陸羽西線清川駅から徒歩10分
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

清河八郎記念館(きよかわはちろうきねんかん)は、山形県東田川郡庄内町清川にある記念館である。

概要

庄内町清川生まれの幕末志士である清河八郎の顕彰事業に一つとして、清河八郎百年祭奉賛会が母体となり、八郎の正四位の追贈を機に創建された清河神社境内の一角に記念館を建設。1962年8月開館した[2]

遺物、遺品並びに関係史料の保管展示を主目的に運営されている[2]。保管されている遺物で山形県文化財として指定されているものは51点に及ぶ。

周辺

  • 歓喜寺
    • 清河八郎と妻・お蓮のが並んでいる。

脚注

  1. ^ 清河八郎記念館~回天の魁士 清河八郎~
  2. ^ a b 『山形県大百科事典』p.246

参考文献

  • 山形放送株式会社山形県大百科事典事務局編『山形県大百科事典』山形放送、1983年。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清河八郎記念館」の関連用語

清河八郎記念館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清河八郎記念館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清河八郎記念館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS