深淵の恐怖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 深淵の恐怖の意味・解説 

深淵の恐怖

作者ロバートW.ロウンデズ

収載図書クトゥルー 11
出版社青心社
刊行年月1998.3
シリーズ名暗黒神話大系シリーズ


深淵の恐怖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 22:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

深淵の恐怖(しんえんのきょうふ、原題:: The Abyss)は、アメリカ合衆国のホラー小説家ロバート・A・W・ロウンデズ英語版1941年に発表した短編小説。クトゥルフ神話の一つ。

概要

本作は編集者兼作家である、ロウンデズのオリジナル神話であり、このような作品は本作以外にも2作品ある。『スターリング・サイエンス・ストーリーズ』1941年2月号に掲載され、改訂版が『マガジン・オヴ・ホラー』1965年冬号に掲載された。日本では青心社の『クトゥルー11』に岩村光博訳で収録。

現実世界にいるままで、幻視した異界から危害を加えられるというホラーである。異界視点の人物だけが別の物が見えるため、他の人物達からは理解できないままで、後戻りできない状況に追い込まれる。

東雅夫は『クトゥルー神話辞典』にて、「魅力的なオリジナルの神話アイテムを導入して、コズミック・ホラーの精神を独自に継承追求しようとした意欲作」と解説している[1]。既存の神話固有名詞も登場するが、題材となっているのはオリジナルの魔導書「イステの歌」とクリーチャー「アドゥムブラリ」である。

あらすじ

ヘルド教授の講義で、催眠術をめぐって、学生のコウルビイとドゥリーンが対立する。ドゥリーンは持論の真偽を試そうと、ノードゥンという別の学生の自宅に6人が集まる。このうち、語り手のわたしを含む4人はトリック防止の証人役としてコウルビイに呼ばれた。

ドゥリーンがコウルビイに術を施す。部屋の「絨毯の筋」の上に立っていたコウルビイは、「自分は異世界におり、深淵にかかる一筋の橋の上に立っている」と言い始める。さらに、足元の深淵には異形の生物が棲み、周囲には同様の生物が何匹もいると告げる。やがて、コウルビイの表情は恐怖に代わり、体が重いと言いながらゆっくりと歩きだす。わたしが異常性を察する中、コウルビイはノードゥンに助けられて目覚めるが、代わりにノードゥンが異次元生物の餌食になる。

ノードゥンの死体は、傷一つないのに血が一滴もなく、全身の皮膚に不気味な斑紋が浮かび上がっていた。わたし達4人は、ノードゥンの死体を山中に運び、車ごと焼却してハイウェイに突き落とす。 わたし達は、ドゥリーンがコウルビイを挑発し、ノードゥンを死に追いやったと確信する。だが一週間後には、わたし以外はノードゥンの死は交通事故と思うようになっており、わたしはぞっとする。わたしは「イステの歌」を調べ、ドゥリーンの正体を察する。

主な登場人物

  • ヘルド教授 - ダーウィッチ大学の教授。講義では、中世ルネサンス初期を題材とし、秘密思想やオカルトの比重が高いという特徴がある。
  • わたし - 語り部。オカルトに対して浅く眺めて楽しむ程度であり、深入りは好まない。
  • グラーフ・ノードゥン - ディルカ一族と魔導書「イステの歌」に興味がある。オカルトに対して本格的に取り組む姿勢をとっており、深入りの危険性に敏感になっている。
  • コウルビイ - 学生。ドゥリーンとトラブルを起こす。
  • グランヴィル - 学生。
  • チャーマズ - 学生。
  • ドゥリーン - ヘルド教室の新入り。人種も国籍も定かでなく、容姿も振舞も優れ、無感情な男。
  • アドゥムブラリ - 「イステの歌」に記される生物。<生ける>と形容され、平面(前後の水平)だけに動く。異なる世界や次元に、その世界の住人を模した<探究者>Messengersを送り込み、誘い込んで餌とする。

収録

『クトゥルー11』青心社、岩村光博訳「深淵の恐怖」

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ 学習研究社『クトゥルー神話辞典第四版』373ページ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「深淵の恐怖」の関連用語

深淵の恐怖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



深淵の恐怖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの深淵の恐怖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS