深津村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 深津村の意味・解説 

深津村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 03:08 UTC 版)

ふかつむら
深津村
廃止日 1933年(昭和8年)1月1日
廃止理由 編入合併
深安郡深津村川口村手城村奈良津村吉津村木之庄村本庄村沼隈郡神島村佐波村草戸村福山市
現在の自治体 福山市
廃止時点のデータ
日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 広島県
深安郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
深津村役場
所在地 広島県深安郡深津村
座標 北緯34度29分40秒 東経133度23分13秒 / 北緯34.49453度 東経133.38689度 / 34.49453; 133.38689座標: 北緯34度29分40秒 東経133度23分13秒 / 北緯34.49453度 東経133.38689度 / 34.49453; 133.38689
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

深津村(ふかつむら)は、かつて広島県深安郡にあった。旧深津郡。現在の福山市地名東深津町)(西深津町)として残っている。

歴史

古代より大いに栄えた地域で江戸時代に備後福山藩により行われた干拓事業が行われるまでは蔵王山から続く丘陵部は瀬戸内海に突き出した半島であり現在でも深津山や深津半島と呼ばれる。万葉集にも第11巻にある「路の後(みちのしり・備後国の意) 深津島山暫くも 君が目見ねば 苦しかりけり」という歌に出てくる深津島山と登場する。また米座という小字名が残っているがこれは中世より米や物資の集積地であった名残で瀬戸内海での為替業務を行う拠点であった。

社寺

  • 長尾寺
  • 光明院
  • 薬師寺
  • 三密院(廃寺)
  • 塩崎神社
  • 王子神社
  • 深津八幡神社
  • 東荒神社
  • 西荒神社

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「深津村」の関連用語

深津村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



深津村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの深津村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS