海底世界一周とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 海底世界一周の意味・解説 

海底世界一周

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 16:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
海底世界一周
Around the World Under the Sea
監督 アンドリュー・マートン
脚本 アーサー・ワイズ
アート・アーサー
原作 エルマー・パーソンズ
製作 アンドリュー・マートン
出演者 ロイド・ブリッジス
音楽 ハリー・サックマン
撮影 クリフォード・ポーランド
ラマー・ボーレン
編集 ウォーレン・アダムス
配給 MGM
公開 1966年6月22日
1966年5月7日
上映時間 110分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
テンプレートを表示

海底世界一周』(Around the World Under the Sea)は1966年アメリカ合衆国SF映画。出演はロイド・ブリッジスなど[1]。作品全体にジュール・ヴェルヌの影響が見られる。

ストーリー

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ フジテレビ
ダグ ロイド・ブリッジス 金内吉男 羽佐間道夫
マギー シャーリー・イートン 里見京子 八並映子
クレイグ ブライアン・ケリー英語版 小林修 小林清志
フィル デヴィッド・マッカラム 井上真樹夫
ハンク キーナン・ウィン 永井一郎
オリン マーシャル・トンプソン英語版 嶋俊介
ガス所長 ゲイリー・メリル 真木恭介
ブリンクマン ロン・ヘイズ英語版 原田一夫
ハムロ博士 ジョージ柴田英語版 仲木隆司
副大統領 ドナルド・リントン 村越伊知郎
艦長 フランク・ローガン 加藤修
ナレーター N/A 納谷六朗
不明
その他
小関一
村山明
塚田恵美子
戸部光代
演出 山田悦司
翻訳 山田実
効果 赤塚不二夫
調整 田中英行
制作 グロービジョン
解説
初回放送 1971年2月12日
『洋画特別席』
1976年8月30日
ゴールデン洋画劇場
21:00-22:55

スタッフ

  • 監督・製作:アンドリュー・マートン英語版
  • 原作:エルマー・パーソンズ
  • 脚本:アーサー・ワイズ、アート・アーサー
  • 撮影:クリフォード・ポーランド、ラマー・ボーレン
  • 音楽:ハリー・サックマン

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  海底世界一周のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海底世界一周」の関連用語

海底世界一周のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海底世界一周のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海底世界一周 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS