津野荘
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/04 20:35 UTC 版)
津野荘は京の賀茂御祖神社の荘園で、高岡郡吾井郷津野保(現・高知県須崎市吾井郷)にあった。本来は土佐国の賀茂御祖神社の荘園は土佐郡潮江荘であったが津波により水没、代わって津野荘が立荘された。また、津野新荘は土讃線土佐新荘駅や新荘川にその名をとどめており、名称からして津野荘の成立後に津野新荘が成立したものと考えられる。新荘川の流域に津野氏の山の拠点となった姫野々城がある。名称からの推測では津野氏は最初は津野荘の地頭となり、その後山深い津野新荘の地頭も兼ねるようになったと考えられる。
※この「津野荘」の解説は、「津野氏」の解説の一部です。
「津野荘」を含む「津野氏」の記事については、「津野氏」の概要を参照ください。
- 津野荘のページへのリンク