津田拓也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 津田拓也の意味・解説 

津田拓也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 07:01 UTC 版)

津田 拓也
生年月日 (1985-04-27) 1985年4月27日(39歳)
レースでの経歴
ロードレース世界選手権 MotoGPクラス
活動期間 2017年
マニファクチャラー スズキ
出走回数 勝利数 表彰台 PP FL 総ポイント
2 0 0 0 0 0

津田 拓也 (つだ たくや、1985年4月27日 - ) は、和歌山県岩出市出身のオートバイレーサー。同じくロードレースライダーの津田一磨は実弟。

経歴

2004年に全日本ロードレース選手権ST600クラスにTSR&ATTENTIONからホンダ・CBR600RRでデビュー。2006年には第7戦でJSB1000クラスに出場した。2009年に所属チームのチームOSG&モトスポーツがヤマハにマシンをスイッチする。2010年、WestPowerに移籍、スズキのマシンに乗ることとなる。2012年には鈴鹿8時間耐久レースに出場、総合4位に入る。2013年ヨシムラに移籍しJSB1000クラスにフル参戦する。第4戦の筑波でJSB1000での初優勝を達成、この年のランキングを4位で終えた。また、鈴鹿8時間では総合2位に入る。2014年は優勝は無かったものの表彰台に4度上り、ランキングは3位となった。鈴鹿8時間では前年に続いて総合2位となった。

2015年は開幕戦の鈴鹿で勝利したが、シリーズランキングは4位に終わった。鈴鹿8時間は5位となる。この年津田はスズキのMotoGPのテストライダーも務めた。2016年も優勝は無かったもののシリーズランキング2位となる。鈴鹿8時間では総合3位となった。 2017年、負傷したアレックス・リンスの代役としてスペインGPに出場した[1]。2022年は全日本選手権ST1000クラスにオートレース宇部レーシングチームより参戦。並行して日本GPにワイルドカード参戦した[2]。2023年は同チームよりJSB1000に復帰。2024年に全日本選手権からの「勇退」を発表した。

主な戦績

ロードレース世界選手権

レース別

クラス 車両 チーム 出走回数 優勝回数 表彰台 PP FL ポイント ランキング
2017年 MotoGP スズキ チームスズキ・エクスター 1 0 0 0 0 0 29位
2022年 1 0 0 0 0 0* NC*
合計 2 0 0 0 0 0

 * 現在進行中

レース別

クラス 車両 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 順位 ポイント
2017年 MotoGP スズキ QAT ARG AME SPA
17
FRA ITA CAT NED GER CZE AUT GBR RSM ARA JPN AUS MAL VAL 29位 0
2022年 QAT
INA
ARG
AME
POR
SPA
FRA
ITA
CAT
GER
NED
GBR
AUT
RSM
ARA
JPN
Ret
THA
AUS
MAL
VAL
NC* 0*

 * 現在進行中

参照

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津田拓也」の関連用語

津田拓也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津田拓也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津田拓也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS