津島神社 (下呂市小坂町小坂町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 07:35 UTC 版)
津島神社 | |
---|---|
所在地 | 岐阜県下呂市小坂町小坂町864 |
主祭神 | 建速須佐之男命 |
社格等 | 旧村社、銀幣社 |
創建 | 不詳 |
津島神社(つしまじんじゃ)は、岐阜県下呂市小坂町小坂町(益田郡小坂町大字小坂)にある神社(津島神社)。
概要
創立年代は不祥。江戸時代は「牛頭天皇宮」「牛頭天王社」などと称していた[1]。
1909年(明治42年)に天満神社(字前田)を合祀する。境内社として秋葉神社を創建[1]。
1972年(昭和47年)、国道41号のバイパス建設のため、現在地に移転。幣殿は移築し、本殿と渡殿は新築する。また、旧本殿を境内社の秋葉神社とする[2]。
主祭神
配殿神
境内社
- 秋葉神社
文化財
脚注
出典
参考文献
- 土田吉左衛門 編『飛騨の神社』飛騨神職会、1987年4月。国立国会図書館書誌ID:000001983469。
外部リンク
- 諏訪神社 - 岐阜県神社庁
- 津島神社 (下呂市小坂町小坂町)のページへのリンク