津島口駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 津島口駅の意味・解説 

津島口駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 06:56 UTC 版)

津島口駅
1946年
帰属:国土交通省「国土画像情報(カラー空中写真)」
配布元:国土地理院地図・空中写真閲覧サービス
つしまぐち
TSUSHIMAGUCHI
藤浪 (1.0 km)
(0.6 km) 津島
所在地 愛知県津島市
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 津島線
キロ程 11.2 km(須ヶ口起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1915年大正4年)7月24日
廃止年月日 1969年(昭和44年)4月5日*
備考 *1944年(昭和19年)より休止
テンプレートを表示

津島口駅(つしまぐちえき)は、かつて愛知県津島市にあった、名古屋鉄道津島線

藤浪駅 - 津島駅間に存在した。

歴史

その他

  • 駅跡は津島駅から約600m付近。1968年の津島駅周辺の高架化により痕跡はない。
  • 1959年9月26日伊勢湾台風により津島駅付近から弥富駅まで線路が冠水。休止中の当駅付近に仮乗降場を設置[2]し、同年11月まで使用された。

脚注

  1. ^ 「軽便鉄道停留場設置」『官報』1915年8月9日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ 津島線開通100周年記念展(平成26年 春季特別展)”、 名鉄資料館:特別展示室(ウェイバックマシンによるアーカイブ。2020年8月4日取得)、2021年10月1日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津島口駅」の関連用語

津島口駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津島口駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津島口駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS