津久見 - 大元 - 間元線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 10:23 UTC 版)
「臼津交通」の記事における「津久見 - 大元 - 間元線」の解説
津久見駅 - 津久見中央病院 - 運動公園 - 日代駅前 - 網代 - 江の浦 - 赤崎 - 荒代 - 鳩浦 - 久保泊 - 落の浦 - 越智小学校 - 間元 津久見駅→つくみん公園→津久見中央病院→運動公園→日代駅前→網代→江の浦→赤崎→荒代→鳩浦→久保泊→落の浦→越智小学校→間元 津久見駅 - 津久見中央病院 - 運動公園 - 日代駅前 - 網代 -(荒代トンネル)- 荒代 - 鳩浦 - 久保泊 - 落の浦 - 越智小学校 - 間元 津久見駅←津久見中央病院←日代駅前←網代←(荒代トンネル)←荒代←鳩浦←久保泊←落の浦←越智小学校←間元 津久見駅 - つくみん公園 - 津久見中央病院 - 運動公園 - 日代駅前 - 網代 -(荒代トンネル)- 荒代 - 鳩浦 - 久保泊 - 落の浦 - 越智小学校 - 間元 津久見駅←つくみん公園←津久見中央病院←日代駅前←網代←(荒代トンネル)←荒代←鳩浦←久保泊←落の浦←越智小学校←間元 津久見駅 - 津久見中央病院 - 運動公園 - 日代駅前 - 網代 - 江の浦 - 赤崎 津久見駅←つくみん公園←津久見中央病院←運動公園←日代駅前←網代←江の浦←赤崎 津久見駅と市東部の四浦半島北部を結ぶ路線。国道217号を東進して網代停留所の先で県道611号に入り、四浦地区にある終点間元へ向かう。海沿いに江の浦・赤崎をまわる便が毎日2往復、荒代トンネルを使ってショートカットするバイパス経由便が平日・土曜1.5往復運行される。また津久見駅 - 赤崎間の区間便が、平日・土曜のみ1往復運行される。
※この「津久見 - 大元 - 間元線」の解説は、「臼津交通」の解説の一部です。
「津久見 - 大元 - 間元線」を含む「臼津交通」の記事については、「臼津交通」の概要を参照ください。
- 津久見 - 大元 - 間元線のページへのリンク