洞雲汽船とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 洞雲汽船の意味・解説 

洞雲汽船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/18 06:35 UTC 版)

洞雲汽船株式会社
本社屋
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
799-2110
 愛媛県今治市波方町郷甲1307-8
設立 1963年9月
業種 海運業
法人番号 6500001011980
事業内容 船舶貸渡業
代表者 代表取締役社長 大河内源二
資本金 21,000千円
総資産 142億円(令和元年5月期)[1]
従業員数 45名
決算期 5月
テンプレートを表示

洞雲汽船株式会社(どううんきせん)は、愛媛県今治市波方町に本社を置く海運会社。

概要

1955年に大河内猛が内航海運業者として創業[2]。現在は船舶を所有し、海運会社に貸し出す船舶貸渡業(船主)を営んでいる。

大型から小型までのバルカーを中心にコンテナ船やタンカー、LPG船などを保有している[2]2006年には商船三井が投入した世界最大級の鉄鉱石専用船ぶらじる丸のオーナーとなっている[3]。保有船舶は、約200隻を誇る[4]。我が国でもトップクラスの外航船主である。国内向けにはホームページすらなく、今治船主にありがちな秘密に包まれた運営方針である。

グループ会社

  • MI-DAS LINE S.A.

脚注

  1. ^ 洞雲汽船株式会社 第59期決算公告 - 官報決算データベース、2021年3月13日閲覧。
  2. ^ a b 【八戸沖座礁事故】会社概要、洞雲汽船 - 日本海事新聞電子版(2021年8月16日)、2021年9月13日閲覧。
  3. ^ 【3】利益率15%「脱日本経営」の秘密-商船三井 - プレジデントオンライン(2008年6月2日)、2021年3月13日閲覧。
  4. ^ 【インタビュー】国内船主の経営(上)洞雲汽船社長・大河内源二氏/手腕問われる用船短期化 - 日本海事新聞電子版(2014年5月7日)、2021年3月13日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  洞雲汽船のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「洞雲汽船」の関連用語

洞雲汽船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



洞雲汽船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの洞雲汽船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS