洞採集
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 08:44 UTC 版)
木の洞をペンライトで覗き込み、ピンセットを使って引きずり出す方法である。洞を縄張りとし、飛翔をあまりしないオオクワガタなどに用いられる。餌場の近くの台場クヌギ(枝が定期的に切り落とされるため、切断面から材の腐食が進行して洞が形成されたクヌギ)がねらい目であるが、たとえ見つけることができても引きずり出すのは難しい。煙幕を使って中のクワガタムシを逃げ出させる方法があるが、その木は以後ゴキブリぐらいしか寄り付かなくなってしまいさらに山火事の原因にもなるため厳禁である。酢酸エチルを注射器で洞の中にいれて苦しくなったクワガタを出すという方法もある。
※この「洞採集」の解説は、「クワガタムシ」の解説の一部です。
「洞採集」を含む「クワガタムシ」の記事については、「クワガタムシ」の概要を参照ください。
- 洞採集のページへのリンク