泰平寺 (宇和島市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 泰平寺 (宇和島市)の意味・解説 

泰平寺 (宇和島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 23:54 UTC 版)

泰平寺

山門
所在地 愛媛県宇和島市神田川原三区
位置 北緯33度12分46.29秒 東経132度33分44.342秒 / 北緯33.2128583度 東経132.56231722度 / 33.2128583; 132.56231722 (泰平寺)座標: 北緯33度12分46.29秒 東経132度33分44.342秒 / 北緯33.2128583度 東経132.56231722度 / 33.2128583; 132.56231722 (泰平寺)
山号 神田山(じんでんざん)
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦牟尼仏
札所等 新四国曼荼羅霊場54番
法人番号 9500005006207
泰平寺
泰平寺 (愛媛県)
テンプレートを表示

泰平寺 (たいへいじ)は、愛媛県宇和島市神田川原にある寺院。宗派は曹洞宗、本尊は釈迦牟尼仏で、新四国曼荼羅霊場第54番札所。

御詠歌:泰平の 夜につく鐘も 釈迦の声 海山こえて 神にとどけし

概要・歴史

慶長5年(1600年)宇和島城築城の際、藤堂高虎によって創建され、当初は城下に小さい草庵であったが、その後、現在地に移転された。

当寺には昭和26年に寄進された平和の鐘があり26か国の貨幣が鋳造されている。この鐘をモデルに国連本部にも同型の鐘が贈られている。

交通案内

鉄道

前後の札所

新四国曼荼羅霊場
53番 善福寺-- 54番 泰平寺 -- 55番 鳳彩寺

参考文献

  • 新四国曼荼羅霊場会/監修 『新四国曼荼羅霊場ガイドブック』えびす企画/刊 2007年1月

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  泰平寺 (宇和島市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泰平寺 (宇和島市)」の関連用語

泰平寺 (宇和島市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泰平寺 (宇和島市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泰平寺 (宇和島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS