泊十五夜踊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 21:20 UTC 版)
九玉神社に奉納される十五夜行事である。その他の十五夜行事と並行して女子による踊りが行われるのが特徴であり、その踊りの輪に人がなだれ込んで踊りを壊す「踊りこわし」という奇習がある。これらの行事は1981年(昭和56年)に国指定の重要無形民俗文化財である「南薩摩の十五夜行事」の一つに指定された。
※この「泊十五夜踊」の解説は、「坊津町泊」の解説の一部です。
「泊十五夜踊」を含む「坊津町泊」の記事については、「坊津町泊」の概要を参照ください。
- 泊十五夜踊のページへのリンク